ドイツ下見(読み)ドイツしたみ

家とインテリアの用語がわかる辞典 「ドイツ下見」の解説

ドイツしたみ【ドイツ下見】

下見板張り一つ。長い板材を横に張る際、板と板の合わせ目は一種の合いじゃくりにするが、板の上端(重ねるとき下になるほう)の削り幅を下端(重ねるとき上になるほう)よりも大きくとるもの。ぴったりとすき間なく合わせる一般的な合いじゃくりに対し、溝のような目地ができる。仕上がり面は垂直となる。◇「箱目地下見」ともいう。⇒南京下見

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む