ドフリント(読み)どふりんと(その他表記)Devrient

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドフリント」の意味・わかりやすい解説

ドフリント(一家)
どふりんと
Devrient

ドイツの演劇人一家。始祖ルードウィヒLudwig(1784―1832)は、ベルリンに生まれ、1805年以来各地の劇場に出演、喜劇に優れた性格俳優として名声を得た。その甥(おい)エドアルドEduard(1801―77)はもっとも有名で、ベルリンに生まれ、最初オペラ歌手を志したが、52~70年カールスルーエ宮廷劇場監督として、ドイツ古典劇の上演に貢献した。シェークスピアのドイツ語訳のほか、『ドイツ俳優術史』五巻(1848)の著述がある。彼の長兄カールKarl(1797―1872)、末弟エミールEmil(1803―72)、子オットーOtto(1838―94)、カールの子マックスMax(1857―1927)は俳優として、オットーの子ハンスHans(1878―1927)は演劇史家として知られる。

[大島 勉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android