ドルフィンサイト(読み)どるふぃんさいと

ダイビング用語集 「ドルフィンサイト」の解説

ドルフィンサイト

バハマ諸島西部の大西洋上にある浅い砂地の海域に野生イルカ多数住み着いている場所がある。これが通称ドルフィンサイト。イルカと水中で一緒に泳ぐ夢をかなえてくれるということで日本でもかなりの知名度を誇っている。転じて、イルカと遊べる場所を全般的にドルフィンサイトと呼ぶようにもなってきている。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む