ドロペリドール

化学辞典 第2版 「ドロペリドール」の解説

ドロペリドール
ドロペリドール
droperidol

C22H22FN3O2(379.43).4-クロロ-1-(4-フルオロフェニル)-ブタン-1-オンを1-(1,2,3,6-テトラヒドロ-4-ピリジル)-2-ベンズイミダゾリノンと縮合させると得られる.融点145 ℃.λmax 245,280 nm.pKa 7.64.水に不溶,クロロホルムアセトンに可溶.光や熱に不安定である.鎮痛,鎮静効果をもち,全身麻酔や局所麻酔にほかの合成剤として併用される.また,制吐薬としても使用される.LD50 22.1 mg/kg(マウス静注).[CAS 548-73-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 LD50

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android