ドンペリニヨン(読み)ドンペリニヨン(その他表記)Dom Pérignon(フランス)

飲み物がわかる辞典 「ドンペリニヨン」の解説

ドンペリニヨン【Dom Pérignon(フランス)】


フランスのモエ・エ・シャンドン社が製造する高級シャンパンの商標名。一般にシャンパンは、畑ごと、ぶどう品種ごとに、別々に一次発酵させた白ワインを、異なる収穫年度のものも含めて調合することで、品質を均一にするのに対し、ドンペリニヨンは作柄がよい年に収穫されたぶどうのみを用いて同じ年に収穫されたぶどうからつくった白ワインだけを調合して醸造し、少なくとも7、8年という長期間熟成させる。このためシャンパンは収穫年度(ビンテージ)は表示せず、特に作柄がよい年にその年のぶどうのみを用いて収穫年度を表示するビンテージシャンパンがつくられるのが一般的であるが、ドンペリニヨンはすべての製品がビンテージシャンパンとなる。◇シャンパンの基本的な製法を確立したと伝えられるベネディクト派の修道士ドン・ピエール・ペリニヨンに由来する。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む