ナスル朝宮殿(読み)ナスルチョウキュウデン

デジタル大辞泉 「ナスル朝宮殿」の意味・読み・例文・類語

ナスルちょう‐きゅうでん〔‐テウ‐〕【ナスル朝宮殿】

Palacios Nazaríes》スペイン南部の都市グラナダにあるアルハンブラ宮殿の中心的な建造物群。現存する最古建物であるメスアール宮、アラヤネスの中庭を囲むコマレス宮、ライオン宮などで構成される。米国の作家ワシントン=アービングが「アルハンブラ物語」を執筆した部屋も残っている。ナスル宮殿。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む