ナチェズ語(読み)ナチェズご(その他表記)Natchez language

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナチェズ語」の意味・わかりやすい解説

ナチェズ語
ナチェズご
Natchez language

北アメリカインディアン言語で,ホカ=スー語族スー語族に属し,語彙は異なるがムスコギ語族に属するとされる。ただしスー語族ではなく,アルゴンキン語族なかに分類する説もある。話し手はミシシッピ川下流域に住み,17世紀初めにフランス人が入っていったときは約 6000人いたが,いまはほとんど死語となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む