ナブダトリ遺跡(読み)ナブダトリいせき(その他表記)Navdatoli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナブダトリ遺跡」の意味・わかりやすい解説

ナブダトリ遺跡
ナブダトリいせき
Navdatoli

インド,マディヤプラデーシュ州ナルマダ河岸の金石併用時代遺跡。 1952~59年に H.D.サンカリアらが調査した。第I期は石刃,銅器のほか白彩赤色黒縁土器とマルワ土器があり,麦も発見されている。第 II期は土器のうち前者がなくなるほか,米が発見されており,年代は前 1700年頃とされる。 III期は轆轤 (ろくろ) 製で黒彩赤色のジョルウェ土器の時期,IV期は粗製赤色土器の時期である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android