ナンシークレス(その他表記)Nancy Kress

現代外国人名録2016 「ナンシークレス」の解説

ナンシー クレス
Nancy Kress

職業・肩書
作家

国籍
米国

生年月日
1948年

出身地
ニューヨーク州

学歴
ニューヨーク州立大学卒

受賞
ネビュラ賞(長中編)〔1991年〕「Beggars in Spain」,ヒューゴー賞(中長編)〔1992年〕「Beggars in Spain」,ネビュラ賞(中編)〔1997年〕「密告者」,アシモフ誌読者賞「密告者」,スタージョン記念賞「密告者」,ジョン・W.キャンベル記念賞〔2003年〕「プロバビリティ・スペース

経歴
ニューヨーク州の田舎町で育ち、大学を卒業後、4年ほど小学校で教える。結婚を機に仕事を辞めて大学に戻り、教育と文学の修士号を取得。1976年「ギャラクシー」誌に発表した短編「The Earth Dwellers」でデビュー。’81年にはポケット社から「The Prince of Morning Bells」で念願の長編デビューを果たす。’91年「アシモフ」誌に発表した中編「Beggars in Spain」でヒューゴー賞、ネビュラ賞を受賞。’96年同じく「アシモフ」誌に発表し、ネビュラ賞、アシモフ誌読者賞、スタージョン記念賞を受賞した中編「密告者」の世界もとに作り上げた、「プロバビリティ・ムーン」にはじまる3部作を2000年から発表。2003年第3作「プロバビリティ・スペース」でジョン・W.キャンベル記念賞を受賞した。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む