ナーダシュディ城(読み)ナーダシュディジョウ

デジタル大辞泉 「ナーダシュディ城」の意味・読み・例文・類語

ナーダシュディ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ナーダシュディ城】

Nádasdy-vár》ハンガリー西部の町シャールバールにある城。16世紀半ば、貴族ナーダシュディ家の居館および要塞として建造五角形中庭があり、建造当初は堀もあった。17世紀の城主フィレンツ2世の妻バートリ=エルジェーベトは怪奇小説ドラキュラ」のモデルの一人として知られる。シャールバール城

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む