ドラキュラ(その他表記)Dracula

翻訳|Dracula

デジタル大辞泉 「ドラキュラ」の意味・読み・例文・類語

ドラキュラ(Dracula)

アイルランドの作家ブラムストーカー怪奇小説。1897年作。また、その主人公吸血鬼の名。ルーマニアトランシルバニア地方に伝わる吸血鬼伝説を基にしたもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ドラキュラ」の意味・読み・例文・類語

ドラキュラ

  1. ( Dracula ) イギリスの通俗作家ブラム=ストーカーが書いた怪奇小説吸血鬼ドラキュラ」の主人公である伯爵の名。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ドラキュラ」の意味・わかりやすい解説

ドラキュラ
Dracula

ストーカーの小説《吸血鬼ドラキュラ》(1897)の主人公の名。ルーマニア,トランシルバニア地方の城主ドラキュラ伯爵は,死後も人間の生血を吸って生きながらえ,生贄をもとめて世紀末のロンドンに現れる。そこで主婦ミナ・ハーカーや生娘ルーシー・ウェンステラを毒牙にかけるが,彼の素姓をつきとめたファン・ヘルシング博士らによって追いつめられ,心臓に杭を打たれて往生する。ドラキュラのモデルは15世紀に実在したワラキア公国の領主ブラド・ツェペシュ(ブラド串刺し公)とされ,史実によれば,公は対トルコ戦において2万人のトルコ人並びにブルガリア人を杭に刺して惨殺したという。一方彼の残虐性は,神聖ローマ帝国,トルコ,ハンガリー列強に囲まれた小国君主として,彼が不羈独立の気概持主であったゆえに,敵王たるハンガリーのマティアス・コルウィヌスMattias Corvinusによって流布させられた中傷ともいう。ドラキュラにまつわる吸血鬼伝説は〈封建主義とブルジョア革命以前の諸状態のメタファー〉(P.O. ホチェウィッツ)と解されもするが,皮肉なことに葬り去られたこの反市民社会的ヒーローは,市民社会のなかに繰り返しよみがえり,H.ディーン演出による舞台《ドラキュラ》(1925)をはじめ,F.W.ムルナウ監督の《ノスフェラトゥ》(1922),T.ブラウニング監督の《魔人ドラキュラ》(1931)等の映画作品を生み,ベラ・ルゴシBela Lugosi,クリストファー・リーChristopher Leeのような名ドラキュラ俳優を育てた。
吸血鬼
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ドラキュラ」の意味・わかりやすい解説

ドラキュラ

B.ストーカーの小説《吸血鬼ドラキュラ》(1897年)の主人公で,トランシルバニアの伯爵。生血を求めてロンドンに現れ,バン・ヘルシング教授らによって退治される。勇猛・冷血をもって鳴ったワラキアのブラド串刺し公(ブラド・ツェペシュ)がモデルという。多く映画化され,ベラ・ルゴシやC.リーの当り役となった。→吸血鬼

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「ドラキュラ」の解説

ドラキュラ

1992年製作のアメリカ映画。原題《Bram Stoker's Dracula》。ブラム・ストーカー『吸血鬼ドラキュラ』の映画化。監督:フランシス・フォード・コッポラ、出演:ゲイリー・オールドマン、ウィノナ・ライダー、アンソニー・ホプキンス、キアヌ・リーブスほか。第65回米国アカデミー賞衣裳デザイン賞、メイクアップ賞、音響編集賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

とっさの日本語便利帳 「ドラキュラ」の解説

『ドラキュラ』

ブラム・ストーカーの怪奇小説(一八九七)。最も有名な吸血鬼文学。主人公の吸血鬼ドラキュラ伯爵は、オスマントルコと戦ったワラキア公ヴラド・ツェペシュをモデルとする。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドラキュラ」の意味・わかりやすい解説

ドラキュラ
どらきゅら

吸血鬼ドラキュラ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のドラキュラの言及

【怪奇映画】より

…ロベルト・ウィーネ監督の《カリガリ博士》(1919)がその典型で,〈怪奇映画の真の青写真〉と呼ばれ,〈狂人博士―怪物―襲われる美女〉のパターンをつくった映画ともいわれている。次いでブラム・ストーカー原作《吸血鬼ドラキュラ》の初の本格的な映画化であるF.W.ムルナウ監督の《ノスフェラトゥ》(1922)が現れる。すでに,大戦1年目の14年に,《ノスフェラトゥ》の脚本を書いたヘンリク・ガーレンの脚本,シュテラン・ライとパウル・ウェゲナー監督で,ユダヤ伝説による《ゴーレム》の初の映画化が行われるなど,サイレント期のドイツ映画が,怪奇と幻想映画の源流であったのは確かである。…

【怪奇映画】より

…ロベルト・ウィーネ監督の《カリガリ博士》(1919)がその典型で,〈怪奇映画の真の青写真〉と呼ばれ,〈狂人博士―怪物―襲われる美女〉のパターンをつくった映画ともいわれている。次いでブラム・ストーカー原作《吸血鬼ドラキュラ》の初の本格的な映画化であるF.W.ムルナウ監督の《ノスフェラトゥ》(1922)が現れる。すでに,大戦1年目の14年に,《ノスフェラトゥ》の脚本を書いたヘンリク・ガーレンの脚本,シュテラン・ライとパウル・ウェゲナー監督で,ユダヤ伝説による《ゴーレム》の初の映画化が行われるなど,サイレント期のドイツ映画が,怪奇と幻想映画の源流であったのは確かである。…

【吸血鬼】より

…中でもレ・ファニュの《カーミラ》(1872)は,恐怖美に満ちた女吸血鬼をめざましく描いた作品である。一方,1897年にはストーカーの《吸血鬼ドラキュラ》が出て,吸血鬼はロマン主義的な孤独で〈高貴な旅人〉としてふたたび男性化される(ドラキュラ)。以来吸血鬼はそのときどきに性を変えながら映画・演劇を通じて大衆化されることになる。…

【ブラド[串刺し公]】より

…在位1448,1456‐62,1476年。ルーマニア史ではオスマン帝国の軍隊を退けた勇将として有名だが,欧米ではむしろB.ストーカーの小説《吸血鬼ドラキュラ》(1897)のモデルとして知られている。ワラキア公ブラド・ドラクルの子。…

※「ドラキュラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android