ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニカワハリタケ」の意味・わかりやすい解説 ニカワハリタケ(膠針茸)ニカワハリタケTremellodon gelatinosum 担子菌類シロキクラゲ目シロキクラゲ科。針葉樹の切り株などに生える。傘は半円形,扇形または舌形,直径2~5cm,厚さ 0.5~1cmで柄は横につく。上面は淡灰色,細かな毛をもっているか,ほとんど無毛。下面は白色,1~3mmの針状の突起が密生している。日本全土に分布する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by