デジタル大辞泉 「にちを入る」の意味・読み・例文・類語 にちを入い・る 言いがかりをつけて金品をゆすりとる。「―・る手だてもあり」〈色道大鏡・一四〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「にちを入る」の意味・読み・例文・類語 にち を 入(い)る いいがかりをつけて物をねだる。因縁をつけてゆすりとる。[初出の実例]「又夫とさしていひ出ずに、にちを入るてだてもあり」(出典:評判記・色道大鏡(1678)一四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by