ニホンナシ

栄養・生化学辞典 「ニホンナシ」の解説

ニホンナシ

 [Pyrus serotina var. culta],[P. pyrifolia var. culta].バラ目バラ科ナシ属に属する.わが国中部以南で生産するナシ.中国一部でも生産される.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のニホンナシの言及

【ナシ(梨)】より

…世界に約20種が分布している。それらのうち果樹として栽培されるものはナシ(ニホンナシ),チュウゴクナシ,セイヨウナシの3種で,園芸上は仁果類に属する。日本の栽培ナシはニホンナシが大部分で,セイヨウナシは栽培面積の数%に過ぎない。…

※「ニホンナシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む