ニムル師(読み)にむるし(その他表記)Sheikh Nimr

知恵蔵mini 「ニムル師」の解説

ニムル師

イスラム教シーア派の聖職者。フルネームはニムル・バキル・アル・ニムル。1959年、サウジアラビア東部アワミヤ生まれ。イランで宗教教育を受けた後、1990年代初頭にサウジアラビアへ戻り、シーア派住民の権利を訴える活動を展開。中東の民主化運動「アラブの春」が起きた2011年には、スンニ派王族実権を握るサウジアラビア政府への抗議デモを主導し、12年、同政府によって拘束された。14年、同国の支配者に対する反逆や宗派闘争の扇動などの罪で死刑判決を受け、16年1月2日に処刑された。これを受け、シーア派のイスラム教徒が多いイラクバーレーンなどでサウジアラビアに対する抗議デモが広がり、中東情勢の悪化が懸念されている。

(2015-1-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む