ニュートラルキャリヤー

化学辞典 第2版 「ニュートラルキャリヤー」の解説

ニュートラルキャリヤー
ニュートラルキャリヤー
neutral carrier

電気的に中性な,イオンを運ぶもの(担体物質)の総称.アルカリ金属イオンと選択的に結合する大環状化合物クラウンエーテルや,多環式大環状化合物クリプタンドカリックスアレーンなどがよく知られている.イオンセンサーや分離化学において選択的検出・分離のためによく利用される.天然にもバリノマイシンモネンシン,エニアチン,ノナクチンなどの選択的陽イオンキャリヤーが存在し,生体内における膜透過過程などに大きな役割を果たしていると考えられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む