ニードル法(読み) にーどるほう

毛髪用語集 「ニードル法」の解説

ニードル法

1本1本株分けされたドナーを医療用の針で植えつける術式のこと。植毛器の開発者の名前を取って「Choi式」とも呼ばれる。ニードル法では移植孔を開ける作業と毛を植えつける作業を同時に行うため、出血が少なく植毛部の傷痕も残りにくいとされる。

出典 抜け毛・薄毛対策サイト「ふさふさネット」毛髪用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む