ノルディック視覚障害

共同通信ニュース用語解説 「ノルディック視覚障害」の解説

ノルディックスキー距離、バイアスロンの視覚障害

コースを見ることができない選手のため、先導役のガイドスキーヤーが一緒に滑る。マイクとスピーカーを装着し、声で後ろの選手に左右カーブや、上り下りなどを伝える。バイアスロンの距離部分でも同じようにガイドが付く。射撃では選手がヘッドホンを装着し、標的位置を知らせる音の変化を聞き分けて撃つ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む