ノヴゴロド国(読み)ノヴゴロドこく(その他表記)Novgorod

旺文社世界史事典 三訂版 「ノヴゴロド国」の解説

ノヴゴロド国
ノヴゴロドこく
Novgorod

9世紀中ごろ,北西ロシアの都市ノヴゴロド中心にできた国
862年スウェーデンにいたノルマン人ルーシルス)族が,リューリックに率いられてノヴゴロドを占領し,スラヴ民族を征服して建国したという。のち中心はキエフに移り,キエフ公国と称した。ロシアの起源とされる。ロシアの名はルーシ(ルス)に由来

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む