ノートルダムドラガルド大聖堂(読み)ノートルダムドラガルドダイセイドウ

デジタル大辞泉 の解説

ノートルダム‐ド‐ラ‐ガルド‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ノートルダムドラガルド大聖堂】

Basilique Notre-Dame de la Garde》フランス南部の港湾都市マルセイユの、旧港を見下ろす丘の上にある大聖堂。13世紀創建の小聖堂に始まり、19世紀にニーム出身の建築家アンリ=エスペランデューの設計により現在見られるロマネスクビザンチンの両様式が混在する大聖堂が建造された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む