ノートルダムラグランド教会(読み)ノートルダムラグランドキョウカイ

デジタル大辞泉 の解説

ノートルダム‐ラ‐グランド‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【ノートルダムラグランド教会】

Église Notre-Dame la Grande》フランス南西部、ヌーベル‐アキテーヌ地方、ビエンヌ県の都市ポアチエにある、12世紀建造の教会十二使徒や初代司祭サンティレールと弟子たちを描いた正面入口の彫刻内部の柱の幾何学模様は、ポアツーロマネスク様式の傑作として知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ヌーベル

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む