すべて 

幾何学模様(読み)きかがくもよう

精選版 日本国語大辞典 「幾何学模様」の意味・読み・例文・類語

きかがく‐もよう‥モヤウ【幾何学模様】

  1. 〘 名詞 〙 直線あるいは曲線基本に構成した抽象的な連続模様格子(こうし)菱文(ひしもん)、あるいは波状文、渦巻き文など。幾何学的模様。
    1. [初出の実例]「きりこの幾何学模様が掌につめたく感じ」(出典:戈壁の匈奴(1957)〈司馬遼太郎〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む