ハイラル河(読み)はいらるがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイラル河」の意味・わかりやすい解説

ハイラル河
はいらるがわ / 海拉爾河

中国、内モンゴル自治区北東部、フルンボイル盟を流れる川。大興安嶺(だいこうあんれい)に発して西流し、フールン湖の北、アブハイト付近で北東に曲がり、ここから黒竜江アムール川)の源流の一つエルグン河となっている。全長622キロメートル。

[浅井辰郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む