すべて 

ハッサンロウハニ(その他表記)Hassan Rouhani

現代外国人名録2016 「ハッサンロウハニ」の解説

ハッサン ロウハニ
Hassan Rouhani

職業・肩書
政治家,宗教学者 イラン大統領

国籍
イラン

生年月日
1948年11月12日

出生地
セムナーン州ソルヘ

本名
Feridon,Hassan

学歴
テヘラン大学卒

学位
博士号(グラスゴー・カレドニアン大学)

経歴
イスラム教シーア派の聖地コムで聖職者としての教育を受ける。英国のグラスゴー・カレドニアン大学に留学し、イスラム法の論文で博士号を取得。1977年出国するが、’79年イラン革命で帰国。’80年国会議員に当選。イラン・イラク戦争では空軍司令官などを務めた。’89年〜2005年最高安全保障委員会事務局長。2003〜2005年にはハタミ政権で欧州各国との核協議の責任者を務めた。1992年より2期国会副議長。’92年〜2013年戦略研究センター所長。また、1991年より最高評議会、’99年より専門家会議のメンバーも務める。2013年6月大統領に当選、8月就任。保守穏健派の元大統領ラフサンジャニ師の側近。ペルシャ語の他、アラビア語、英語に堪能。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む