ハッシュドビーフ(読み)はっしゅどびーふ(その他表記)hashed beef

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハッシュドビーフ」の意味・わかりやすい解説

ハッシュドビーフ
はっしゅどびーふ
hashed beef

ハッシュとは細かく切ることである。タマネギ牛肉薄切りを炒(いた)め、褐色ソースでしばらく煮込み、塩、こしょう、クローブなどで調味して仕上げる。これをご飯にかけるとハヤシライスになる。

[小林文子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android