ハッセ,Hugo(読み)はっせ

世界大百科事典(旧版)内のハッセ,Hugoの言及

【メリーゴーラウンド】より

…黄金時代を迎えたのは,20世紀初頭のドイツである。なかでもハッセHugo Haaseが1907年に製作した〈エル・ドラド〉は,当時の技術と芸術の精華といわれ,アメリカを経て現在は東京の豊島園にある。日本での初登場は1903年大阪の第5回内国勧業博覧会で,当時は快回機と訳された。…

※「ハッセ,Hugo」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む