ハプロ─(読み)ハプロ(その他表記)haplo-

岩石学辞典 「ハプロ─」の解説

ハプロ─

人工的に試薬を混合して任意の岩石組成を作り出したものにはハプロという接頭語を付けて,パプロ花崗岩(haplogranite),ハプロ玄武岩(haplobasalt)などと呼んでいる.混合物は近似的に特定の岩石の組成に相当している[Bowen : 1915].ギリシャ語のhaplo-は単純な,簡単なの意味

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む