ハルリョ水道国立公園(読み)ハルリョすいどうこくりつこうえん(その他表記)Hanryosudo Kuklip kwongwon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハルリョ水道国立公園」の意味・わかりやすい解説

ハルリョ(閑麗)水道国立公園
ハルリョすいどうこくりつこうえん
Hanryosudo Kuklip kwongwon

韓国南岸ハルリョ (閑麗) 水道とその地域一帯の国立公園。 1968年設定。面積 478km2。海洋性の温暖な気候で,タケや常緑広葉樹林が成育し,特にツバキの林が美しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 閑麗 水道

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む