ハンガー・システム

流通用語辞典 「ハンガー・システム」の解説

ハンガー・システム

繊維2次製品農地紳士服、婦人子供服のユニット・ロード・システムとしてハンガー・システムが知られている。商品をハンガーにつるし、そのまま台車につり下げて台車ごと荷役、輸送し、保管レールにハンガーごと吊して行うシステム。陳列もハンガーごと。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む