デジタル大辞泉プラス 「ハーミス」の解説
ハーミス
②《Hermes》イギリス海軍の航空母艦。セントー級航空母艦。起工時の名称は「エレファント」。1944年に起工されたが、第二次世界大戦終結のため建造が長期化し、竣工は同型艦の中で最も遅い1959年。改装を経て、1971年にコマンド空母に艦種変更。退役予定だった1981年に勃発したフォークランド紛争では、イギリス艦隊の旗艦となり活躍。1984年、除籍。その後、インドに売却され、1987年より空母「ヴィラート」としてインド海軍に就役。
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新