英領フォークランド(スペイン語名マルビナス)諸島の領有権を巡り、1982年4月2日に勃発した紛争。諸島には16世紀に英国人が到来、1833年から英国の実効支配が続く。アルゼンチンも領有権を主張。1965年の国連総会で交渉開始が決議されたが進まず、82年にアルゼンチンが侵攻した。同年6月14日にアルゼンチンの敗北で紛争は終結したが、領有権争いは続く。(ブエノスアイレス共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...