パールアンドハーミーズ環礁(読み)パールアンドハーミーズカンショウ

デジタル大辞泉 の解説

パールアンドハーミーズ‐かんしょう〔‐クワンセウ〕【パールアンドハーミーズ環礁】

Pearl and Hermes Atoll》米国ハワイ州、北西ハワイ諸島北部にある環礁名称は、英国の捕鯨船パール号とハーミーズ号が座礁した地であることに由来する。サンゴ礁に囲まれ、砂でできた小島が点在する。2010年、同環礁を含む北西ハワイ諸島全域が「パパハナウモクアケア」の名称で世界遺産複合遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む