バイイング・インセンティブ(その他表記)buying incentive

DBM用語辞典 の解説

バイイング・インセンティブ【buying incentive】

販売特典のこと。オファー一種。小売業者でよく行われる販売方法。ある商品やサービス購買に提供される他の商品のおまけ割引ギフトなどの形のプレミアム。購買を動機づけるために行われる。衣料品小売店でよく使われる。例えば、「1個購入したら1個おまけ」とか、「1個目は正価、2個目は半額」などよく使われるインセンティブである。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む