バイオリン属(読み)バイオリンゾク

音楽用語ダス 「バイオリン属」の解説

バイオリン属

擦弦楽器の一分類。”腕で支えて弾くヴィオラ”という意味の『ヴィオラ・ダ・ブラッチョ(腕の)』に属している。弦は4本で、各弦の音程間隔が5度になっている。指板にはフレットがなく、指の位置で音程が決まる。弦を弓で擦る奏法と、弦をはじくピチカート奏法がある。弓使い(ボウイング)は譜面で指示される。駒(ブリッジ)をはさむ形のミュート弱音器)があり、装着はcon sord.、はずす時はsenza sord.と記される。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む