バイラテラル・サーボ系(読み)バイラテラル・サーボけい(その他表記)bilateral servo system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バイラテラル・サーボ系」の意味・わかりやすい解説

バイラテラル・サーボ系
バイラテラル・サーボけい
bilateral servo system

オペレータが操作するサーボ機構で,出力側の力情報が入力端に戻り,位置と力が同時に制御できるシステム。バイラテラルとは双方向性のことであり,フィードバックの方法により3つの方法に分けられる。 (1) 対称型:入出力の位置偏差を力情報として入力側駆動信号とする。 (2) 力逆送型:出力側の力を検出して入力側の駆動信号とする。 (3) 力帰還型:入出力の力偏差を力情報として入力側の駆動信号とする。ロボットの関節系においては多入力多出力系となり,バイラテラルのマスター・スレーブマニピュレータが用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む