バシネット式ヘルメット(読み)バシネットしきヘルメット(その他表記)bascinet helmet

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バシネット式ヘルメット」の意味・わかりやすい解説

バシネット式ヘルメット
バシネットしきヘルメット
bascinet helmet

ヨーロッパで 14世紀頃より使われはじめた歩兵用の冑。頭頂部がとがった卵形の鋼製ヘルメットで,鼻のとがった面頬 (バイザー) がつき,首部から肩にかけては,鎖帷子 (かたびら) がついている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む