バトゥブラン村(読み)バトゥブランむら

世界の観光地名がわかる事典 「バトゥブラン村」の解説

バトゥブランむら【バトゥブラン村】

インドネシアバリ島中部ウブド郡にある石像工房の村。街道沿いにバリ島独特の石像・彫刻が並んでいて、石像の製作過程を見学できる。また、この村はバリ伝統舞踊のバロンダンス中心地で、村落内には3ヵ所、毎朝9時半から観光用にバロンダンスをみせてくれる会場がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む