腕の長さのバトンを、音楽にあわせてくるくると回し躍動するスポーツ。起源については、ヨーロッパ説のほか諸説があるが、スポーツ化したのはアメリカで、1920年代といわれる。日本に入ってきたのは第二次世界大戦後の1950年代で、全日本鼓笛バンド連盟、全日本マーチングバンド・バトントワリング連盟などの組織が結成されたのは60年代になってからである。競技人口は約20万人、うち男子は200人程度である。1977年(昭和52)に世界連盟(本部カナダのレジナ)が設立され、79年から世界選手権が開かれている。競技種目はソロ・トワール、ツーバトン、ダンストワール、フリースタイルなどがある。
[石井恒男]
1995年に日本スポーツバトン協会が設立され、2004年には大阪で世界バトントワリング選手権大会が行われた。
[編集部]
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新