デジタル大辞泉
「ソロ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソロ
- 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] solo )
- ① 無伴奏あるいは伴奏付で行なわれる独奏、独唱。また、管弦楽などのある部分で単独の奏者が演奏する独演のこと。
- [初出の実例]「今日は上野で音楽会があって、ソロの上手な西洋人が出るんですってね」(出典:何処へ(1908)〈正宗白鳥〉九)
- ② バレエ、ダンスなどで、一人で演技すること。また、その演技者。
- [初出の実例]「今はスパニッシュ・ダンスのソロである」(出典:この神のへど(1953)〈高見順〉一〇)
- ③ 野球で、走者がいないときに打ったホームラン。ソロホーマー。
そろ
- 〘 名詞 〙
- ① 京都、祇園で、目高(めだか)をいう。〔随筆・羇旅漫録(1802)〕
- ② ( 「ぞろ」とも ) カルタ賭博(とばく)で、役になる数札または絵札が所定の枚数だけそろうこと。
- [初出の実例]「おこしぞへにも女共、〈略〉四そろ、花ぞろ、きりばね、つんばね、二役三役、ゑがつく徳つく色がつく」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)もんさく系図)
そろ
- 〘 名詞 〙 植物「いぬしで(犬四手)」の異名。
- [初出の実例]「杪一丈にあまり、木理いと美しくて、鉄刀樹(たがやさん)めきたるありその名を問給へば、『そろと申す樹也』と答ふ」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)後)
そろ
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) ゆっくりと、しずかなさまを表わす語。
- [初出の実例]「手をそとひくといへる〈略〉そろを反せばそ也、そろとひけと也。そろそろとひく義なるべし」(出典:名語記(1275)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソロ(単独)
そろ
solo イタリア語
「単独に」の意味で、音楽では独唱、独奏、バレエでは1人の踊りをさす。音楽の場合、伴奏があってもなくても、中心奏者や唱者が単独のときにはソロという。管弦楽曲や合唱曲でも、単独ないし数人の特定楽器奏者や特定パート唱者に比重が置かれる場合、また、協奏曲の独奏部にもこの名称が与えられる。通奏低音において、鍵盤(けんばん)楽器の奏者が和音をつけずに低音だけを奏する場合、タスト・ソロtasto soloイタリアという。
[柴田典子]
ソロ(インドネシア)
そろ
Solo
インドネシア、ジャワ島中部の古都スラカルタの別称。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ソロ
ホンダ(本田技研工業)が2003年から製造・販売したオートバイ。総排気量49cc(原動機付自転車)。エンジン形式は空冷4ストローク単気筒。バックボーンフレームを採用した細身のレジャーバイク。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のソロの言及
【スラカルタ】より
…インドネシア,ジャワ島中部の都市。別名ソロSolo。人口51万7000(1996)。…
【クマシデ】より
…材は堅くてねばりがあり,器具,家具(とくに曲木(まげき)いす)などに用いる。 また盆栽ではソロと呼ばれ,しばしば愛培されるのもシデ類,とくにアカシデやイヌシデである。庭園の雑木として,またシイタケ栽培にも利用される。…
※「ソロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 