パズラー小説(読み)パズラーしょうせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パズラー小説」の意味・わかりやすい解説

パズラー小説
パズラーしょうせつ

松本清張先駆とするいわゆる社会派推理小説に対して,謎解きの論理性を重視しようとするものを本格派推理小説という。近年,この本格派のなかに,京都大学,同志社大学など大学の推理小説研究会出身の書き手が,『占星術殺人事件』の著者島田荘司を兄貴分とするグループを形成し,新本格派と称している。彼らの書くものにパズラー小説と名づけたのは出版社だが,リアリティーや社会性よりも知的なエンターテインメントとして論理の純粋性に固執するその傾向は,確かに新しい世代の登場を示しているということができる。おもな作家に,綾辻行人,法月綸太郎,有栖川有栖,我孫子武丸,歌野晶午らがいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む