パッシブソナー(その他表記)passive sonar

世界大百科事典(旧版)内のパッシブソナーの言及

【ソナー】より

…その後,第2次世界大戦をへて改善,進歩が続けられ今日に至っているが,現在でもソナーのおもな目的の一つは対潜水艦用にある。
[ソナーの原理と種類]
 ソナーの方式を大別すると,アクティブソナーとパッシブソナーの二つになる。アクティブソナーは水中にパルス信号音を発射し,標的からの反射音を受信して,反射音の方向ともどってくるまでの時間から標的の方向と距離を測定するものである。…

※「パッシブソナー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android