パラッツォーロアクレイデ(その他表記)Palazzolo Acreide

デジタル大辞泉 の解説

パラッツォーロ‐アクレイデ(Palazzolo Acreide)

イタリア南部、シチリア島シチリア自治州の町。同島南部のイブレイ山地、標高670メートルに位置する。紀元前7世紀に古代ギリシャの植民都市アクライが建設され同島南部の町を結ぶ要地になった。9世紀にアラブ人侵入を受けて衰退し、12世紀に現在の場所に新たな町が築かれた。17世紀の大地震により大きな被害を受けたが、サンセバスティアーノ教会、サンパオロ教会、アヌンツィアータ教会などが再建された。シチリア‐バロック様式の建物が多く、同島南東部の八つの町が2002年に「バル‐ディ‐ノートの後期バロック様式の町々」の名称で世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ノート

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む