カメラマン写真用語辞典 「パララックス」の解説 パララックス 光学式ビューファインダーを持つカメラでは、ファインダーとレンズの位置関係のズレにより、とくに近距離でファインダー視野と実際に撮影される画面範囲にズレが出てくる。これがパララックスで、訳語は「視差」。高級ビューファインダーカメラでは、ピント合わせに連動してファインダーフレームが動いて、視差を自動的に補正する「パララックス自動補正機構」を組み込んでいるものが多い。また、一眼レフはレンズを通った光をファインダーで見る構造だから、原理上パララックスは出ない。しかし、厳密に測定すると0.03~0.05mm程度の視差がある場合もある。 出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パララックス」の意味・わかりやすい解説 パララックス 「視差」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by