パンケニウプ(読み)ぱんけにうぷ

日本歴史地名大系 「パンケニウプ」の解説

パンケニウプ
ぱんけにうぷ

漢字表記「斑渓」のもとになったアイヌ語に由来する地名。「バンケニウフナイ」(文化四年「天塩川川筋図」近藤重蔵蝦夷地関係史料)、「バンゲニヨブ」(蝦夷全図)、「ハンケニウフ」(山川地理取調図)などと記される。「蝦夷巡覧筆記」に「ハンケニユウ」「ハンケニユフ」とあり、「川幅七八間、此処ヨリ両方木立原上リ左手ニ枝川有リ、ヘンケニユフト云」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android