パンジャブ問題(読み)パンジャブもんだい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「パンジャブ問題」の意味・わかりやすい解説

パンジャブ問題
パンジャブもんだい

インドの北西部,パンジャブ州におけるシク教徒の独立運動。シク教徒たちは印パ分離の際にパキスタンから難民としてインドに移住し,総本山ゴールデン・テンプルのあるパンジャブ州にその多くが集った。 1960年代からシク教徒の独立を目指す運動が現れ,82年夏以降,独立国「カリスタン」の樹立を主張する過激派のテロ激化。 84年,政府はゴールデン・テンプルを軍隊によって制圧したが,多くの死傷者を出す惨事となり,その報復としてガンジー首相が暗殺された。 85年,前首相の長男ラジブ・ガンジー首相とシク教徒の穏健派が 11項目にわたる「パンジャブ合意」に調印したが,その後も混乱は続いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む