ひようきん

普及版 字通 「ひようきん」の読み・字形・画数・意味

【殍】ひよう(へう)きん

餓死。〔夢渓筆談、官政一〕皇二年、中大いにゑ、殍路に枕す。是の時、正(仲淹)浙西を領し、粟を發し、び民にりて存餉(そんしやう)す(見舞いし、食事をおくる)。爲(た)る、甚だ備はれり。

字通「殍」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む