普及版 字通 の解説
15画
[字訓] ほのお・もえる・はやい
[説文解字]
[字形] 形声
正字は(ひよう)に従い、声。は屍(しかばね)を焚(や)く象。その強い火勢をという。はの初文とみてよい。〔説文〕十上に「火飛ぶなり」というが、焚屍(ふんし)の火をいう。(し)はその頭があらわれている形である。屍を他に遷(うつ)すことを(遷)といい、(せん)は屍の坐する形。登遷するものをという。
[訓義]
1. ほのお、ほのおがとぶ、とび火。
2. もえる、つよくもえる。
3. 光る、あかい。
4. はやい、火勢がはげしい。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 モユ・ホノホ 〔字鏡集〕 ヒノトブ・モユ・トビヒ・ホノホ・ヒノハナ・ケブリ
[語系]
pi、飄phiは声近く、票(ひよう)声の字に疾の意がある。もと擬声的な語であろう。
[熟語]
▶・火▶・起▶・薫▶・至▶・矢▶・怒▶・風▶
[下接語]
電・風・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報