精選版 日本国語大辞典 「ひらつき」の意味・読み・例文・類語
ひら‐つき
- 〘 名詞 〙
- ① ひらひらすること。また、そのもの。
- [初出の実例]「ひらつきをぬいて捨つれどかき悪し」(出典:雑俳・口よせ草(1736))
- ② 痛くてひりひりすること。ひりつき。
- [初出の実例]「此熱き跡のひらつき忘るる程、酒飲みて紛らかさん」(出典:浮世草子・傾城禁短気(1711)四)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...