ビクスバーグ(その他表記)Vicksburg

翻訳|Vicksburg

改訂新版 世界大百科事典 「ビクスバーグ」の意味・わかりやすい解説

ビクスバーグ
Vicksburg

アメリカ合衆国ミシシッピ州西部,ウォレン郡の郡都。人口2万6407(2000)。ミシシッピ川とヤズー川の合流点付近の高台に位置し,綿花木材肉牛集散地。木工製品,機械,トレーラーハウス飼料が主要工業製品。戦略的に重要な位置にあり,18世紀初期にフランスの砦,1791年にスペインの砦が建設された。1798年に合衆国領となり,19世紀前半に綿花市場として栄えた。南北戦争激戦地(1863)。1825年に市制施行。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 菅野

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む