ビクトルフェルナンデス(その他表記)Victor Fernandez

現代外国人名録2016 「ビクトルフェルナンデス」の解説

ビクトル フェルナンデス
Victor Fernandez

職業・肩書
サッカー指導者

国籍
スペイン

生年月日
1960年11月28日

出生地
サラゴサ

経歴
選手としてのキャリアはなく、28歳でプロサッカー監督の資格を取得。すぐにスペインリーグ・サラゴサの下部組織で指導者としてのキャリアをスタート。1990年サラゴサのトップチーム監督に就任すると、’94年スペイン国王杯、’95年欧州カップ・ウィナーズ杯(カップ・ウィナーズ・カップ)を制し、監督としての評価を高める。’96年退任後はテネリフェ、セルタ、ベティスポルト指揮を執る。2000年セルタでインタートト杯優勝、2004年ポルトでトヨタ杯優勝と数々のタイトルを獲得。“美しいフットボール”を展開してサポーターの心をつかんだ。2006年古巣サラゴサへ復帰するも2シーズンで解任。2010年1月2部ベティスの監督に就任したが、昇格に失敗して契機満了のため退任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む